皆さまこんにちは。
8月に入りましたが、ここ数日はまるで梅雨と盛夏のつらい条件が重なったような天気です。
そんな今日この頃、到着依頼好評をいただいている208GTiを、野村目線でご紹介します。
まずメーター。
日中に見ますと、さりげなくこんなところもチェッカーフラッグ風です。
チェッカー模様の上に警告表示が乗っかるのも面白いです。
外周のシルバーは夜は目立ちません。
針の光を受けてシルバーに見えるよう、控え目なデザインになります。
かわりに白いポイント表示がバックライトで照らされます。
また、メーターリングは赤い彩色ではなく、LEDで光っています。
以上はカタログなどでもわかる部分。改めて気づいたのはメーター右半分。
数字が3桁になると、ひしめき合っています。
これくらいの速度域になると、針で確認するより真ん中のマルチファンクションディスプレイを速度表示にしなさいと言ってそうです。
そしてシフトノブ。ご覧のような形をしています。
炎天下でもカンカンに熱くなってないのが不思議です。
赤いアクセントもおしゃれですが、今回ご紹介したいポイントは、こちらには写っていません。
裏側を見てみますと…
ちょうど指先が触れる部分には、違う素材が組み合わされています!
色がシルバーなので判別しきれませんが、レザーの風合いです。
その結果、ついつい握ってしまいたくなる、触ってしまいたくなる作用が働きます。
こういう感覚に訴えるような細かい配慮って、うれしくありません?そして、大事な部分ですよね。
ご試乗の際は、こんなところにも是非ご注目を。
そして、「こんなんなってんで」は是非教えてください。
※今週末8/3-4は、京都南ショールームでのご案内になります。
また、試乗車は期間限定ですので、まだあるか、どっちにあるかを事前にお問い合わせいただくようお願いいたします。