毎度プジョー京都北のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
私ども営業職は毎日京都市内、時には京都を出てお客様の下へ寄せていただくことがあります。
毎日見慣れた風景ですがたくさんの観光客が京都へおいでいただいています。
写真の東寺はその中でも名神高速道路の京都南インターチェンジを降り国道を北へ行くと最初に見える観光スポットです。
東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある東寺真言宗総本山の寺院。「教王護国寺」とも呼ばれる。山号は八幡山。本尊は薬師如来。
東寺は弘法大師空海に下賜され、真言密教の根本道場として栄えた。中世以降の東寺は弘法大師に対する信仰の高まりとともに「お大師様の寺」として庶民の信仰を集めるようになり、21世紀の今日も京都の代表的な名所として存続している。昭和9年(1934年)に国史跡に指定、平成6年(1994年)12月には「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された。
(Wikipedia抜粋)
207のメータ越しの東寺です。
毎月21日は「弘法さん」と呼ばれ縁日が並びます。
これからの季節プジョーで京都観光はいかがですか。
現在「プジョーアクティブボーナス」10万円のご購入サポートを実施しています(RCZを除く)
ご不明な点ございましたらスタッフまでお申し付け下さい。