アクセスマップ

プジョー京都

住所〒615-0047
京都府京都市右京区西院六反田町39
Googleマップでみる

TEL075-322-5050

営業時間ショールーム 10:00-18:00
サービス 10:00-18:00
(サービス受付17:00まで)

定休日毎週水曜日、第2火曜日
2025/8/12(火)~8/16(土)は夏季休業期間とさせていただきます。8/11(月・祝)はショールームのみ営業しております。

アクセス方法お車でお越しの方:五条通(国道9号線)『五条西小路』交差点を南へ。
イオンモール京都五条の信号が目印です。

電車でお越しの方:阪急京都線 西京極駅より徒歩10分

お電話を頂ければお迎えに参ります

スタッフブログ

東京観光 ~浅草編~

[2010/02/03]PEUGEOT京都
東京観光 ~浅草編~
こんにちわ^^



またまた寒くなってきましたね~
スノボのシーズンです^^

行きたくて行きたくて“うずうず”し
雪を見るとテンションあがります!!!





 『研修』ついでに

 『東京観光』 してきました☆
 
 
 まずは浅草寺より・・・・・
東京観光 ~浅草編~
東京観光 ~浅草編~
東京観光 ~浅草編~
東京観光 ~浅草編~
 『浅草寺』は《浅草の観音様》と親しまれています。



 <雷門> 
 観音様の総門で正式には【風雷神門】と言われています。
 (略して 雷門です☆)

 
 最初の門は平公雅によって浅草寺の総門として
 942年(天慶5)に建てられましたが
 数度の火災による焼失、再建がなされ、
 1635年(寛永12)徳川家光によって建てられ

 右 →「風神」
 左 →「雷神」

 また1865年(慶応元)の火災に遭って
 昭和35年再建されました。
 現在の雷門は鉄筋コンクリート製で、
 松下電器の松下幸之助氏の寄進で、
 昔の姿そのままに再建されています。
東京観光 ~浅草編~
東京観光 ~浅草編~
 下を除いたら・・・
 隅々までかっこええです☆

















 さてさて、
 裏側へ行って見ましょう!!
東京観光 ~浅草編~
東京観光 ~浅草編~
東京観光 ~浅草編~
 雷門の裏側へ~

 昭和53年の観音像ご示現1350年記念事業として、
 雷門の風神、雷神の裏側に 
 左 →天竜像
 右 →金竜像   が安置されています。



 金龍(きんりゅう)・
 天龍(てんりゅう)は、
 水をつかさどる龍神さまであり、
 浅草寺の護法善神である為、
 雷門の背面、風神・雷神と対称となるように奉安されています



 
東京観光 ~浅草編~
 雷門をくぐれば~

 【仲見世】を通り

 『宝蔵門』へ向かいたいと思います♪



 ううう~
 ええにおいがしてきました^^;;
 また次回☆