アクセスマップ

プジョー京都

住所〒615-0047
京都府京都市右京区西院六反田町39
Googleマップでみる

TEL075-322-5050

営業時間ショールーム 10:00-18:00
サービス 10:00-18:00
(サービス受付17:00まで)

定休日毎週水曜日、第2火曜日

アクセス方法お車でお越しの方:五条通(国道9号線)『五条西小路』交差点を南へ。
イオンモール京都五条の信号が目印です。

電車でお越しの方:阪急京都線 西京極駅より徒歩10分

お電話を頂ければお迎えに参ります

スタッフブログ

京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3

[2009/12/12]PEUGEOT京都
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
紅葉や新緑の絶景ポイントです☆☆☆☆

『通天橋 つうてんきょう』


どこを見てもきれい☆でくるくるまわって見てしまいました^^;;
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
『通天橋 つうてんきょう』


を渡り

『開山堂』別名常楽庵へ向かいます♪

もとの建物は1819年(文政2)に焼失し、1823年(同6年)、
一条忠良によって再建されました。
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
左手に枯山水の庭☆


枯山水は約百坪(330平方メートル)
の平庭式で市松の砂紋をつけ、
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
鶴島・亀島を象った石組を配して
蓬莢山水をあらわし、対面の池庭は築山風、
池中に亀島をつくり、枯滝を設けます。
禅院式と武家書院式とを調和させた江戸中期の代表的な名園とされています。
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
風情ですね♪


『開山堂』を出まして~
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
ちょっとした散歩道がありますので探索を!!
京都の紅葉名所 『東福寺』さん vol:3
開山堂の西、南正面にして立つ丹塗りの八角小円堂


『愛染堂』

室町時代前半の重要文化財です。





紅葉に染まり、ますます見事!!



まだまだ散歩道を楽しみつつ、
きれいな景色をご案内したいと思います^^



よろしければまたまた覗いてみてくださいね☆