またまたしつこく奈良旅行記です^^;;;
★東大寺★さんを出て~
阿修羅像を見に★興福寺★さんを目指そう!!!と思ってたんですが・・・・・
お電話にて確認したら
昼間の2時間待ちが~~
1時間半待ちになり~~
ああああ~
春日大社正面の楼門の南門
高さは春日大社でも最大12mあるそうです。
今からおおよそ1,300年前
奈良に都が出来た頃に
『日本の国の繁栄と国民の幸せを願い』造られ
今も年間1,000回に及ぶお祭りが行われ
日本はもとより
《世界平和・万民の幸福・共存共栄》
が祈り続けられているそうです。
平成10年12月には
《世界文化遺産》に登録されました★
★興福寺★さんに着いた頃にはこんなに
暗くなってました。。。。
阿修羅像 受付へ終了まであと20分。
そこで1時間待ち・・・・
さむっっ!!!と思ってましたら
30分前後で入れました^^
身長153.4センチ
奈良時代の八頭身の美少年☆
元々古代インド神話に登場する軍神で
最高神インドラに戦いを挑む激しい怒りで
表されてるのですが興福寺さんの阿修羅像は
憂いを含む表情で怒りや激しさは全く
なくすばらしいお姿☆
見惚れてしまいました☆☆
あああ~めっちゃ感動!!!!!!!!
離れがたい・・・・・・・
21体の仏像の中でも特にすばらしかったです☆
ぜひご機会がございましたら
皆様オススメです^^
来年は《平城遷都1300年祭り》
奈良観光ついでに京都へもおこしやす^^
これにて奈良観光は終了。
次回はどこに行きましょうか???